FOOD
-
気温が下がるとやっぱり、温かい緑茶が恋しくなりますよね。私たちの生活には馴染みの深い緑茶ですが、ホッと心を和ませてくれるだけではなく、実は美容効果も持ちあわせて・・・
2019-11-21
-
老化の原因となる「糖化」。身体や肌を健やかに保つためには、糖化を抑制することが大切です。日々の食生活の積み重ねは、将来の健康に大きく関わってきます。この機会に食・・・
2019-11-18
-
肌に付けても意味がない?キレイの味方「ビタミンC」の効率的な摂り方とは
美肌の味方といわれるビタミンCですが、より効果を得られる摂り方については意外と知られていないものです。そこで今回は、ビタミンCの効率的な摂り方をご紹介します。 ・・・
2019-11-17
-
ダイエットのお役立ち成分「チラコイド」って何!?海外ではすでに話題!チラコイドについて紹介!
近年、注目されている成分「チラコイド」。ほうれん草に含まれる成分ですが、ダイエットに役立つとのこと。チラコイドがもつダイエットへの効果や、摂取方法についてご紹介・・・
2019-10-01
-
アンチエイジングに効果あり!?パンプキンシードオイルの効能!レシピ紹介も!
かぼちゃそのものも美容に良いといわれていますが、その種からとれるパンプキンシードオイルも美容効果抜群!どのような効能があるのか、パンプキンシードオイルの1日の摂・・・
2019-09-30
-
濃縮還元、ストレート…100%ジュースにも種類がある!?健康・美容に良いのはどれ?
野菜ジュースや果汁100%ジュース、ストレートジュースなど、美容に良いイメージがあるジュースは沢山ありますよね。一体、何が違うのでしょうか?美容に良いジュースと・・・
2019-09-27
-
美容女子必見!「EPA」と「DHA」の違い、知っていますか?効果的な摂り方とは
DHAとEPAは、健康や美容に良いと知っている人は多いですよね。しかし、実はそのはたらきには違いがあります。 今回は、その2つのはたらきの違いや、1日の摂取量・・・
2019-09-26
-
心身ともにヘルシーに過ごしていくためには、運動・食事だけでなく、飲み物だって大切です。日常で取り入れやすいお茶とその美容効果を紹介します。・・・
2019-09-18
-
美容食「ブッダボウル」を作ろう!栄養満点・ヘルシーと話題!レシピ紹介も!
今、流行しているブッダボウル。野菜やナッツ、たんぱく質も豊富でバランスが良い食事ができると注目を集めています。ブッダボウルの基本的な作り方、どのような効果がある・・・
2019-09-09
-
抗酸化作用や貧血・むくみ対策に良いとされるスーパーフード、ゴールデンベリー。味も食べやすく、ドリンクにしたりトッピングに使うなど、日常でも幅広く使えます。 そ・・・
2019-09-08
-
今さら聞けない!「全粒粉」についておさらい!何が健康に良いの?
ヘルシーな印象がある「全粒粉」。ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富ですが、具体的に体にどのような良い影響があるのでしょうか?また、全粒粉=グルテンフリー、ではな・・・
2019-09-07
-
今さら聞けない!無添加食品って何?本当に体に良いの?選び方は?
無添加食品=健康に良い、と思う人も多いのではないでしょうか。一方で、無添加食品とはどういった食品をいうのか知らない、という人も少なくありません。 今回は、そん・・・
2019-09-03
-
カフェイン・ノンカフェインはどちらが身体に良いの?目的にあった摂取方法を知りたい!
毎日飲むドリンクには、カフェイン・ノンカフェインと種類が分かれている物があります。2種類の違いは知っているけれど、身体にどのような影響があるのか詳しく知らない方・・・
2019-08-20
-
管理栄養士が教える!ナッツ類の種類とダイエット中の正しい食べ方!
ダイエット中の間食にナッツ類を食べる人は多いですよね。ナッツ類にもさまざまな種類があり、どれを選べば良いか分からない、ということもあるのではないでしょうか。 ・・・
2019-08-13
-
市販の野菜ジュースの選び方!どの表示に注目して選べば良い!?
近年、さまざまなタイプの野菜ジュースを見かけますよね。なんとなく選んでいる、という場合も多いのではないでしょうか。今回は、目的にあわせて野菜ジュースを選ぶ方法に・・・
2019-08-06
-
便秘対策に!ガスがたまりやすい食材まとめ!対策についても解説!
便秘がち、お腹にガスがたまって苦しい…なんて経験したことがある人は多いのではないでしょうか。 ガスが発生しないような食材、その他の対策について管理栄養士の筆者・・・
2019-08-05
-
チーズって健康に良いの?管理栄養士がチーズの種類・特徴を解説!
チーズにはナチュラルチーズ、プロセスチーズ、などさまざまな種類があります。6Pチーズや、さけるチーズなど、手軽に食べられるたんぱく質としても優秀な食材です。 ・・・
2019-08-04
-
ダイエットに最適!?ロウカット玄米って何?健康への影響も解説!
健康やダイエットのために玄米を食べる人は増えていますよね。食物繊維やビタミンB1が豊富な玄米ですが、デメリットは消化しにくい点や炊きにくい点。玄米のデメリットの・・・
2019-08-01
-
塩にも種類がある!?意外と知らない、塩の種類と特徴!おすすめの選び方は?
普段、料理には欠かせない塩。塩にも多くの種類があり、種類にあわせて調理に使うと、より料理を美味しくできます。 塩の種類や特徴、おすすめの選び方をご紹介していま・・・
2019-07-28