Press美容記事
naomiimaiの最新記事一覧
元病院勤務の管理栄養士。栄養指導、チーム医療、献立作成、学会発表など管理栄養士業務を経験。妊娠を機に退職、現在はフリーランスで1児の母。 糖尿病療養指導士、サプリメント管理士の資格有り。 根拠のある「内面からの美容」の情報をお届けいたします。
-
“脂質制限”と“糖質制限”、どちらがおすすめ?特徴や違いについて解説!
「脂質制限ダイエット」と「糖質制限ダイエット」、それぞれの特徴や方法についてご紹介しています。 どちらも効果的なダイエット法ですが、ご自身に合った方法で取り組・・・
2022-05-24
-
その食べ方、勿体ないかも?夏野菜の栄養素を無駄なく摂取する方法
みずみずしくて栄養価が高い、夏野菜。せっかく食べるのであれば、効率よく栄養素を摂取できると良いですよね。 夏野菜に含まれる栄養素や、効果的な食べ方についてご紹・・・
2022-05-23
-
ダイエット中に多くの人が経験する「停滞期」。ダイエットのモチベーションが下がるため、早く抜け出したいですよね。 停滞期に意識すると良い食事の方法についてご紹介・・・
2022-05-22
-
ナッツ類が美容や健康に良いことはよく知られていますよね。とはいえ、ナッツ類といってもさまざまな種類があり、それぞれもつ効果も少しずつ異なります。 目的に応じた・・・
2022-05-21
-
ダイエット中に、何をしても痩せないという経験をする人は多いかと思います。そんなときに見直すと良い食習慣や、やってはいけないNG行動についてご紹介しています。 ・・・
2022-05-20
-
栄養士が解説!脂肪を燃やす“ケトジェニックダイエット”とは?
糖質をエネルギー源とする体から、脂肪をエネルギー源とする体に切り替えることで、痩せやくなるという“ケトジェニックダイエット”。 その内容や取り組み方をご紹介し・・・
2022-05-01
-
“乾燥わかめ”は痩せ体質に効果的!栄養士が“乾燥わかめ”をすすめる理由
手軽に使えて、美容や健康に役立つ、“乾燥わかめ”。ダイエット効果が高い栄養素も豊富なため、ダイエット中の方には特におすすめです。 乾燥わかめの魅力や、ダイエッ・・・
2022-04-28
-
“大麦”でお手軽ダイエット!栄養士おすすめ◎大麦の魅力&取り入れ方
“大麦”には、ダイエット効果をはじめ、美容や健康に効果的な栄養素が豊富に含まれています。ご飯に混ぜて食べるイメージが強い大麦ですが、それ以外にも食事に手軽に取り・・・
2022-04-27
-
食の欧米化が進む中、“植物性食品”の魅力が見直されています。低カロリーでビタミン・ミネラル類が豊富な植物性食品は、美容や健康に役立ちます。 “植物性食品”の魅・・・
2022-04-25
-
年齢を重ねるにつれて、基礎代謝量が低下するため、痩せにくくなってきます。 そこで、痩せ体質に導くことができる食習慣について、管理栄養士の筆者がご紹介いたします・・・
2022-04-23
-
食べるだけで脂肪を燃やす!30代からのダイエットには“ラズベリー”を食べるべき理由
見た目が可愛らしいラズベリーですが、実はその香り成分には脂肪燃焼効果があり、ダイエットに役立てないと勿体ない食材です。抗酸化作用など美容に役立つ成分も多いため、・・・
2022-04-22
-
お手軽ダイエットに!栄養士がすすめる、痩せる「コンビニ飯」とは
近年のコンビニのメニューは非常に豊富であるため、上手に選ぶとダイエットにも役立ちます。 おすすめのコンビニメニューをご紹介しているので、コンビニでご飯を選ぶと・・・
2022-04-20
-
春や夏は紫外線が強くなってきて、美肌&美白効果が期待できる食べ物を取り入れたいですよね。 今回は、春や夏に旬のフルーツの中で、特に美肌&美白効果があるフルーツ・・・
2022-04-18
-
今や身近な食材となったキムチ。野菜たっぷりで、乳酸菌も含まれるため、腸活に役立てないわけにはいきません。 腸活効果を高めるキムチの選び方・食べ方をご紹介してい・・・
2022-04-17
-
青汁に使われることが多い、ケール。野菜の王様とも呼ばれ、その栄養価は野菜類の中でもトップクラスに高いことが特徴です。そのため、日常的にケールを食事に取り入れるこ・・・
2022-04-14
-
カラフル野菜の“スイスチャード”は美容効果抜群!スイスチャードの栄養・効能とは?
カラフルな茎や葉脈が特徴の「スイスチャード」。βカロテンやビタミンEなどの抗酸化成分をはじめ、美容や健康に役立つ栄養素が豊富に含まれています。 見た目だけでな・・・
2022-04-10
-
30代以降は“体重”よりも“内臓脂肪”を意識して!効率よく“内臓脂肪”を減らす食事法
ダイエット中はどうしても「体重」を意識しがちですが、特に30代以降は「内臓脂肪」に着目してダイエットに取り組むのがおすすめです。 内臓脂肪を減らす意義や、内臓・・・
2022-04-09
-
鮮やかな赤色の食べ物は、リコピンやカプサンチンなどの「ファイトケミカル」を含むことが多く、強い抗酸化作用をもつことからアンチエイジングに効果的です。30代以降は・・・
2022-04-03
-
“カラフル野菜”でアンチエイジング!野菜の“色”がもつ魅力とは
カラフルな野菜には、強い抗酸化作用をもつ色素成分が含まれているため、美容や健康に役立ちます。 野菜の“色”がもつ魅力を、おすすめのカラフル野菜とともにご紹介し・・・
2022-04-02
-
30代からは「ひじき」を意識して食べるべし!「ひじき」の魅力&食べ方
海藻類の中では「ひじき」は一番栄養価の高い食品です。 30代以降に摂りたい必要な栄養素が詰まっている「ひじき」の魅力についてご紹介します。・・・
2022-04-01