Press美容記事
naomiimaiの最新記事一覧
元病院勤務の管理栄養士。栄養指導、チーム医療、献立作成、学会発表など管理栄養士業務を経験。妊娠を機に退職、現在はフリーランスで1児の母。 糖尿病療養指導士、サプリメント管理士の資格有り。 根拠のある「内面からの美容」の情報をお届けいたします。
-
春や夏は紫外線が強くなってきて、美肌&美白効果が期待できる食べ物を取り入れたいですよね。 今回は、春や夏に旬のフルーツの中で、特に美肌&美白効果があるフルーツ・・・
2022-04-18
-
今や身近な食材となったキムチ。野菜たっぷりで、乳酸菌も含まれるため、腸活に役立てないわけにはいきません。 腸活効果を高めるキムチの選び方・食べ方をご紹介してい・・・
2022-04-17
-
青汁に使われることが多い、ケール。野菜の王様とも呼ばれ、その栄養価は野菜類の中でもトップクラスに高いことが特徴です。そのため、日常的にケールを食事に取り入れるこ・・・
2022-04-14
-
カラフル野菜の“スイスチャード”は美容効果抜群!スイスチャードの栄養・効能とは?
カラフルな茎や葉脈が特徴の「スイスチャード」。βカロテンやビタミンEなどの抗酸化成分をはじめ、美容や健康に役立つ栄養素が豊富に含まれています。 見た目だけでな・・・
2022-04-10
-
30代以降は“体重”よりも“内臓脂肪”を意識して!効率よく“内臓脂肪”を減らす食事法
ダイエット中はどうしても「体重」を意識しがちですが、特に30代以降は「内臓脂肪」に着目してダイエットに取り組むのがおすすめです。 内臓脂肪を減らす意義や、内臓・・・
2022-04-09
-
鮮やかな赤色の食べ物は、リコピンやカプサンチンなどの「ファイトケミカル」を含むことが多く、強い抗酸化作用をもつことからアンチエイジングに効果的です。30代以降は・・・
2022-04-03
-
“カラフル野菜”でアンチエイジング!野菜の“色”がもつ魅力とは
カラフルな野菜には、強い抗酸化作用をもつ色素成分が含まれているため、美容や健康に役立ちます。 野菜の“色”がもつ魅力を、おすすめのカラフル野菜とともにご紹介し・・・
2022-04-02
-
30代からは「ひじき」を意識して食べるべし!「ひじき」の魅力&食べ方
海藻類の中では「ひじき」は一番栄養価の高い食品です。 30代以降に摂りたい必要な栄養素が詰まっている「ひじき」の魅力についてご紹介します。・・・
2022-04-01
-
生にんにくを熟成・発酵させてできる“黒にんにく”。生にんにくにはなかった新成分も生成され、アンチエイジングをはじめ美容に役立つとされています。 黒にんにくの栄・・・
2022-03-31
-
本当に知ってる?美容や健康に役立つ“フラクトオリゴ糖”の魅力
「オリゴ糖が体に良い」ということは知っていても、具体的にどのように体に良いのでしょうか? 美容や健康に役立つ“フラクトオリゴ糖”について、その働きや、摂取の仕・・・
2022-03-30
-
冷やしてダイエットに役立つ!?“レジスタントスターチ”とは?
炭水化物を冷やすことでできる“レジスタントスターチ”。ダイエット効果をはじめ、体に良い影響を及ぼすことが分かっています。 レジスタントスターチの魅力や、どうの・・・
2022-03-28
-
羊肉には脂肪燃焼効果があり、低カロリーでたんぱく質が豊富なので、ダイエットに向いている食材です。料理に使いにくいイメージがある羊肉ですが、実は他の肉類と変わらず・・・
2022-03-27
-
牛乳よりもエネルギー量が低く、たんぱく質やカルシウムは牛乳と同程度に含まれる、スキムミルク。効率よく栄養素を摂取できるため、ダイエットに活用するのがおすすめです・・・
2022-03-25
-
冷たいまま食べる印象が強いヨーグルトですが、実はホットにして食べると、美容や健康に良い影響を与えてくれます。 ホットヨーグルトの魅力や作り方、効果を高める食べ・・・
2022-03-19
-
痩せない原因は何?栄養士がすすめる!タイプ別・ダイエットの食事法
やみくもにダイエットをするよりも、痩せない原因について考えてからダイエットに取り組むと効率が良いですよね。 代表的な「痩せない理由」と、そのタイプに合わせた「・・・
2022-03-15
-
ダイエット中は炭水化物を制限しがちですが、健康的&美しく痩せるためには適量の炭水化物は摂取したいところ。「ケンミン食品」のビーフンは低GI食品なので、麺類が食べ・・・
2022-03-08
-
SNSを中心に話題となった“ブラックフード”。ポリフェノールの一種であるアントシアニンを含む食材のことをいいます。 アンチエイジング効果だけでなく、美肌効果や・・・
2022-03-07
-
美しいピンク色の果肉が特徴である“ピンクグレープフルーツ”。βカロテンやリコピン、ビタミンCなどの栄養素が含まれ、美容や健康に役立ちます。 美肌づくりやダイエ・・・
2022-03-06
-
ダイエット成功には「乾物」を利用するべし!おすすめ乾物食材6つ
“乾物食材”は、栄養素が凝縮されているので、生の食材よりも栄養素を効率よく摂取できるというメリットがあります。食物繊維が豊富なものが多いため、ダイエットにも役立・・・
2022-03-04
-
「ちょい足し」で美肌づくりに役立つ!「かつお節」の栄養・効能とは
料理のトッピングに使われることが多い、かつお節。うま味成分だけでなく、必須アミノ酸やたんぱく質、EPA・DHAなどが含まれ、美容や健康に役立ちます。 かつお節・・・
2022-02-27