Press美容記事
naomiimaiの最新記事一覧
元病院勤務の管理栄養士。栄養指導、チーム医療、献立作成、学会発表など管理栄養士業務を経験。妊娠を機に退職、現在はフリーランスで1児の母。 糖尿病療養指導士、サプリメント管理士の資格有り。 根拠のある「内面からの美容」の情報をお届けいたします。
-
腸活の新メソッド!腸を「鍛える」酪酸菌とは!?酪酸菌を増やす方法!
近年、流行している腸活。これまでの腸活は、乳酸菌やビフィズス菌を摂取して「腸の環境を整える」ことが主流でした。今後は、「腸そのものを鍛える」腸活が注目されるとい・・・
2019-09-05
-
朝は飲み物だけでもOK!?朝ジュースダイエットとは?管理栄養士が朝食の疑問を解説!
近年、朝食はジュースやスムージーのみで済ませる、という人も増えていますよね。しっかり食べなくても大丈夫…?朝ジュースダイエットは効果あるの…?そんな疑問について・・・
2019-09-04
-
今さら聞けない!無添加食品って何?本当に体に良いの?選び方は?
無添加食品=健康に良い、と思う人も多いのではないでしょうか。一方で、無添加食品とはどういった食品をいうのか知らない、という人も少なくありません。 今回は、そん・・・
2019-09-03
-
ダイエット中、濃い味付けが食べたくなり、つい食べてしまう…そんな経験はありませんか?薄味を心がけても、美味しいと感じられないため、ダイエットがストレスになること・・・
2019-08-18
-
世界初!ビタミンB12入りの「ピロール米」!体質改善にも良いって本当!?
ピロール米は、ビタミンB12などのビタミンやミネラルが豊富に入っているお米です。食べやすく、食感も良いのが特徴です。主食はどうしてもビタミンやミネラルが不足しが・・・
2019-08-17
-
奇跡のフルーツとも呼ばれている「シーベリー」。豊富なビタミン・ミネラル、不飽和脂肪酸を含んでいるのが特徴です。アンチエイジング効果もあるため、美容に興味のある人・・・
2019-08-16
-
フルーツにはビタミンや食物繊維が豊富で、美容やダイエットにも向いています。しかし、食前に食べると血糖値が上がるのでは…?食後のほうが良いのか?と悩む人も少なくあ・・・
2019-08-15
-
海外セレブに人気!?「ABCDEFダイエット」ってどんなダイエット法!?
海外セレブの間で話題となっているABCDEFダイエット。名前からもインパクトがありますよね。内容はストイックですが、何をやっても痩せない、という人は試してみても・・・
2019-08-14
-
管理栄養士が教える!ナッツ類の種類とダイエット中の正しい食べ方!
ダイエット中の間食にナッツ類を食べる人は多いですよね。ナッツ類にもさまざまな種類があり、どれを選べば良いか分からない、ということもあるのではないでしょうか。 ・・・
2019-08-13
-
ダイエット中の麺類の食べ方とは?「太りにくい麺類の食べ方」まとめ!
喉越しが良く、ついつい食べすぎてしまう麺類。ダイエット中、麺類を我慢する人も多いのではないでしょうか。今回は、そんなダイエット中の人でもできる麺類の食べ方をご紹・・・
2019-08-11
-
2日間我慢するだけ!?「5:2ダイエット」の方法や効果とは!?
1週間のうち2日を断食日として、食事制限をするダイエット法。運動もあわせておこなうため、ストイックですが、その分効果を感じる人も多いようです。 では、具体的に・・・
2019-08-10
-
「骨トレ」でアンチエイジング!骨トレーニングで骨を強くする方法
アンチエイジングのために筋肉トレーニングをする人は多いですよね。顔のたるみや、目の周りがくぼむなどの老け顔は、実は骨の老化が関係していることもあります。 今回・・・
2019-08-08
-
本当に痩せる?おにぎりダイエットとは?健康への影響についても解説!
今話題のおにぎりダイエット。1日に食べるおにぎりの量を決めて、しっかり食べて痩せる、というダイエット法です。おにぎりだけ食べる、というわけではありません。具体的・・・
2019-08-07
-
市販の野菜ジュースの選び方!どの表示に注目して選べば良い!?
近年、さまざまなタイプの野菜ジュースを見かけますよね。なんとなく選んでいる、という場合も多いのではないでしょうか。今回は、目的にあわせて野菜ジュースを選ぶ方法に・・・
2019-08-06
-
便秘対策に!ガスがたまりやすい食材まとめ!対策についても解説!
便秘がち、お腹にガスがたまって苦しい…なんて経験したことがある人は多いのではないでしょうか。 ガスが発生しないような食材、その他の対策について管理栄養士の筆者・・・
2019-08-05
-
チーズって健康に良いの?管理栄養士がチーズの種類・特徴を解説!
チーズにはナチュラルチーズ、プロセスチーズ、などさまざまな種類があります。6Pチーズや、さけるチーズなど、手軽に食べられるたんぱく質としても優秀な食材です。 ・・・
2019-08-04
-
管理栄養士が紹介!今、あなたに必要なビタミン・ミネラルをチェック!
自分にどんなビタミン・ミネラルが不足しているかを把握するのは難しいですよね。 体の症状で、必要なビタミン・ミネラルをチェックすることができます。必要なものを知・・・
2019-08-02
-
ダイエットに最適!?ロウカット玄米って何?健康への影響も解説!
健康やダイエットのために玄米を食べる人は増えていますよね。食物繊維やビタミンB1が豊富な玄米ですが、デメリットは消化しにくい点や炊きにくい点。玄米のデメリットの・・・
2019-08-01
-
「腹」を「スマートに」を略して、「はらすまダイエット」。無理なく続けられ、効果もあると言われているダイエット法。一体どんな方法なのでしょうか? 実際にダイエッ・・・
2019-07-31
-
「冷え」に悩む人、多いですよね!夏でも冷えを感じたり、年中不調を感じる場合もありますよね。今回は、冷え性のタイプについてまとめています。それぞれのタイプにあわせ・・・
2019-07-30