Press美容記事
山本夕貴の最新記事一覧
自宅サロン(RIRI Salon)オーナー兼美容ライター。日本化粧品検定1級取得済。
これまで習得した美容知識とサロン経験に基づき、読者にとって有益な情報を提供します。
ラテン系ダンスを始め、美容と健康の両立に勤しんでおります。
・https://mobile.twitter.com/ririsalon
・https://www.facebook.com/profile.php?id=100003092510594
・http://tokoname.r1r1salon.com/
-
【なりたい印象別】アイラインの引き方!目元は顔の雰囲気をガラッと変える!
アイラインは目の輪郭をはっきりさせて華やかに見せることはもちろん、引き方次第で目の形を変えて印象を変えることもできます。 アイライナーの種類は豊富にあり、代表・・・
2021-02-27
-
老け顔の解消法を紹介!スキンケアと顔面エクササイズで10歳若返る!
老け顔は、シミ、シワ、くすみ、くまなどが目立ち、実年齢よりも見た目が上に見られやすい顔を指します。原因としては、加齢、表情筋の衰え、紫外線、過度のストレスの4つ・・・
2021-02-24
-
たるみ毛穴は、毛穴の形が縦長のしずくのように開いている状態で、皮ふを引き上げると目立たなくなるのが特徴です。 たるみ毛穴の原因には、加齢や誤ったスキンケアの2・・・
2021-02-23
-
自宅でできる「マツ育」の仕方!自まつげをスカスカからフサフサへ!
自宅で行うマツ育は、クリニックやサロンで行うよりも費用を抑えられ、自分の都合に合わせて気軽にできます。 具体的な方法は「まつげ美容液を使う」「アイシャンプーを・・・
2021-02-20
-
自分でできる「眉カット」の仕方!ボサ眉からキリッと美眉に変身しよう!
眉カットをするときは、顔のバランスに合った黄金比率と眉の太さに配慮して行うことが大切です。 眉カットの手順は「1. 理想の眉の形を決めてラインをとる」「2. ・・・
2021-02-15
-
【なりたい印象別】リップライナーの上手な引き方&使い方!プチイメチェンにオススメ!
リップライナーを使うと、口紅のはみ出しやにじみを防ぐ、リップメイクの印象を変える、リップメイクのもちをよくするメリットがあります。 種類は「カートリッジ」「ペ・・・
2021-02-14
-
自分に合う「クレンジング」の選び方!肌質・メイク・使用感で選ぶ!
クレンジングには種類があり、代表的なものとして、オイル、クリーム、ミルク、ジェル、ポイントリムーバー、シートタイプがあります。 クレンジング料は「肌質」「メイ・・・
2021-02-12
-
ティントリップの落ちない塗り方!マスクをしても美しい唇をキープできる!
ティントリップは、着色料に染料が使われており、口紅より落ちにくい特徴があります。ティントリップにはバーム、リキッド、ウォーター、オイル、グロス、パックなど種類が・・・
2021-02-11
-
肌の乾燥対策に効く「蒸しタオル」の使い方!肌の隅々までうるおい感アップ!
肌の乾燥対策に蒸しタオルは非常に有効で、うるおいをたっぷり含んだ蒸気が毛穴から入って、肌の水分量を高める効果があります。 ただし、蒸しタオルは使い方を誤るとか・・・
2021-02-10
-
メイクが崩れない「フェイスパウダー」のつけ方!1日中サラッとした陶器肌に!
フェイスパウダーをつけると、「肌を綺麗に見せられる」「テカリを予防する」「ポイントメイクの発色・のりがよくなる」などの効果が期待できます。 メイク崩れを予防す・・・
2021-02-09
-
フェイスラインのざらつき解消法!ツルツルなめらかクリア肌を目指す!
フェイスラインは、顔の中でもざらつきが起こりやすい部位です。ざらつきの原因は「毛穴の汚れ」「乾燥」「ストレス」の3つがあります。 フェイスラインのざらつきの解・・・
2021-02-06
-
化粧水をつけるコットンの選び方!使用感や低刺激にこだわって!
コットンは、化粧水をしっかり吸収して、肌の隅々まで均一に届けられる優れた美容アイテムです。 形状、大きさ、質感などはコットンによって異なり、種類も豊富です。コ・・・
2021-02-05
-
おでこのシワをなくす方法!スキンケアと生活習慣の見直しが必要!
おでこは表面積が広いので、シワができると目立ちやすく、顔の印象に大きく影響を与えます。おでこのシワの原因は「皮ふの弾力不足」と「表情のクセ」の2つが挙げられます・・・
2021-02-02
-
「オールインワン」のメリットとデメリット!役割・効果など詳しく解説します
オールインワンのメリットは「時短でお手入れ」「スキンケア化粧品代の節約」「肌への負担軽減」ができることで、デメリットは「美容効果が低い」「肌に浸透しにくい」「肌・・・
2021-02-01
-
肌の赤みを手っ取り早く綺麗にカバーするには、グリーンの入ったコスメを使うことが有効です。 広範囲に起こる頬の赤みはグリーンの化粧下地、メイク崩れしやすく赤みが・・・
2021-01-30
-
かかとのガサガサを確実に治す方法!ストッキングの伝線から卒業しよう!
かかとのガサガサは、水分を失った古い角質が蓄積された状態を指します。原因は、ターンオーバーの乱れ、肌の乾燥、過剰な刺激によるものです。 かかとのガサガサを治す・・・
2021-01-29
-
できてしまったシミを薄くするホームケアで、脱老け顔を目指す!
シミには6種類あり、ホームケアで薄くできるものは「老人性色素斑」「炎症性色素沈着」「肝斑」の3つです。 シミを薄くするには、「美白美容液」「ピールオフタイプの・・・
2021-01-28
-
乾燥に負けないリップメイクの仕方!1日中プルプル唇で若見えを目指す!
唇が乾燥すると、リップメイクをしても、縦ジワが目立つ、くすむ、発色が悪くなる、色ムラになるなど仕上がりが悪くなります。 リップメイク本来のよさを引き出すために・・・
2021-01-27
-
乾燥で崩れやすい目元のメイクをキープする方法!1日中明るいeyeが続く!
目元が乾燥すると、小じわが目立つ、くすむ、アイシャドウが粉飛びを起こすなどのメイク崩れが起こります。アイメイクを美しくキープするためには、メイク前の十分な保湿、・・・
2021-01-26
-
肌の乾燥に「コラーゲン」が効く!効果的に摂取してうるおい肌づくり!
コラーゲンは高保湿成分の1つで、角質層にうるおいを与えて乾燥を予防し、キメ細かい美しい肌をつくる効果があります。 コラーゲンは「食事やサプリメントなど経口で行・・・
2021-01-21