秋にとりたいスーパーフード!ゴールデンベリーの魅力とは?
抗酸化作用や貧血・むくみ対策に良いとされるスーパーフード、ゴールデンベリー。味も食べやすく、ドリンクにしたりトッピングに使うなど、日常でも幅広く使えます。
そんなゴールデンベリーのもつ素晴らしい効能についてご紹介します。
- 2019-09-08
- naomiimai
ゴールデンベリーとは?
日本では、あまり馴染みのないドライフルーツですが、「食用ホオズキ」のことをゴールデンベリーといいます。
ホオズキには「食用」と「観賞用」の2種類あり、日本では夏の風物詩として知られていますよね。夏の風物詩であるホオズキは鑑賞用ですが、海外では一般的によく食用ホオズキが栽培されているようです。
旬は7月~10月といわれています。ゴールデンベリーという呼び名だけでなく、「インカベリー」「ストロベリートマト」「オレンジチェリー」など数多くの呼び名が存在します。
味・食感は?
ベリーのような甘酸っぱい味といわれています。その他、パイナップルのような味、ミニトマトのような味と言われることも。クセはなく、食べやすいと感じる人が多いようです。
食感はミニトマトのようであると表現されることもあります。特に食べにくいわけではなく、間食に摂る人もいるくらいです。
ゴールデンベリーの栄養成分とは?どんな効果が期待できる?
ゴールデンベリーの栄養成分
ゴールデンベリーは100gあたりのエネルギー量は約50kcal、炭水化物11.2g、たんぱく質1.9gと、エネルギー量が少ないため、ダイエット中の人でも食べやすいといわれています。
その他、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンCなどビタミン類を豊富に含みます。カルシウム、鉄分などのミネラル類も豊富です。
期待できる効能
1. 血液をサラサラに
血流が良くなると、健康面だけでなく美容面にも良い影響があります。体の細胞のすみずみにまで血液が届くため、新陳代謝が良くなるためです。
ゴールデンベリーにはビタミンA・ビタミンEが豊富に含まれており、抗酸化作用が期待できます。血管の老化を防ぐため、血液の流れも良くなります。
2. アンチエイジング効果
ゴールデンベリーに含まれているイノシトールは保湿効果があり、肌の潤いを保ちシワ対策が期待できます。
また、イノシトールは脳の活性化にも関係しているため、記憶力や学習能力の向上にも良いといわれています。
3. 貧血予防
貧血や、貧血によるめまいに悩む女性は多いですよね。貧血の原因は鉄が不足する場合が多く、ゴールデンベリーには鉄が豊富なので貧血予防に向いています。
4. むくみ予防
ゴールデンベリーにはカリウムが含まれていますが、カリウムは体内の余分な水分を体外に出すはたらきがあります。むくみやすい人は、ゴールデンベリーを試してみてはいかがでしょうか。
ゴールデンベリーの食べ方とは?
そのまま食べてももちろんOKです。間食に気軽につまむのも良いですね。
ゴールデンベリーには、カロテノイドという強い抗酸化作用のある成分が含まれています。カロテノイドは脂溶性であるため、油脂と一緒に摂ると、より効率よく栄養素を吸収できます。
ドリンクとして飲む場合も、乳製品を加えと良いですね。その他、アボカドと一緒に食べたり、ナッツと一緒に食べても吸収しやすいためおすすめです。
ゴールデンベリーのドリンク
1. ゴールデンベリー×牛乳
ゴールデンベリー20粒程度と、牛乳200ml(コップ1杯程度)をミキサーで混ぜるだけ!朝食に飲んだり、間食に飲んでアンチエイジング!
2. ゴールデンベリー×キウイ×牛乳
ゴールデンベリー20粒程度と、キウイ100g、牛乳150~200mlをミキサーで混ぜるだけ!キウイにもビタミンCなど抗酸化作用のある栄養素が豊富であるため、美容ドリンクが手軽に作れます。
トッピングやヨーグルトに混ぜても◎
ゴールデンベリー×ヨーグルト
ゴールデンベリーの甘酸っぱさをいかして、お好みの量のゴールデンベリーをヨーグルトに混ぜても美味しく食べられます。
その他、シリアルやグラノーラに混ぜて食べてもOKです。
パウンドケーキやパンにも◎
ゴールデンベリーは、加熱によって栄養素が損失することはあまり気にしなくても良い食品です。ドライフルーツを使う要領で、パウンドケーキやパンに入れても◎。
さまざまなレシピに使えるのは嬉しいポイントですね!
ゴールデンベリーはどこで手に入る?
インターネット通販や、専門店に置いてあります。輸入食品を扱う専門店は、ゴールデンベリーを取り扱っていることが多いです。
さまざまな効能があるゴールデンベリー、ぜひ入手してみてください。
この記事を読んだ人におすすめ
元病院勤務の管理栄養士。栄養指導、チーム医療、献立作成、学会発表など管理栄養士業務を経験。妊娠を機に退職、現在はフリーランスで1児の母。 糖尿病療養指導士、サプリメント管理士の資格有り。 根拠のある「内面からの美容」の情報をお届けいたします。