30代から「毎日」食べて美容に効果的な食材まとめ
30代以降は代謝が落ちて痩せにくくなったり、肌トラブルが増えるなどの悩みを抱える人が少なくありません。
そこで、毎日の食事から、健康・美容に効果的な食材を取り入れてみてはいかがでしょうか。取り入れやすい食材をご紹介しているので、参考にしてください。
- 2022-01-06
- naomiimai
30代以降は「インナーケア」を意識!
30代以降は、基礎代謝が低下して痩せにくくなったり、新陳代謝が落ちて肌トラブルが増えるなどの悩みを抱える人も少なくありません。
そこで重要なのが、毎日の食事で「インナーケア」を意識すること。
スキンケアやマッサージなど、体の外から美容に良いことをしていても、脂っこい食事やバランスの悪い食事をしていては、元も子もありません。体の内側からもケアすることで、健康的に「美」に近づくことができますよ。
美容のために「毎日」食べるのが◎栄養士がすすめる食材6つ
ギリシャヨーグルト
ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、乳酸を作り出して腸内を酸性に保ち、悪玉菌が住みにくい環境をつくることで、腸内環境を整えてくれます。
腸内環境を整えることで排便がスムーズになりますし、体の老廃物が外に出されるため肌荒れの予防にもつながります。
乳酸菌は腸内に永久に住みつくことができないため、毎日継続して摂取することが大切です。
ヨーグルトの中でも、特にギリシャヨーグルトがおすすめ。一般的なヨーグルトに比べて、ギリシャヨーグルトは水切りされていて栄養素が凝縮されているので、美肌・美髪づくりに必要なたんぱく質が豊富に含まれていますよ。
納豆
納豆によって生成されるナットウキナーゼという成分には、血液をサラサラにする働きがあります。
血液がドロドロになると、血管が詰まって病気になりやすく、また、血行が悪くなることで代謝が落ちたり顔色が悪く見えるなど、健康面・美容面ともに悪影響を及ぼします。
夜寝ている間にドロドロになりがちな血液を、納豆を食べることで予防できるため、夜に納豆を食べるのがおすすめです。
また、納豆菌には腸内環境を整える働きもあるため、毎日納豆を食べて腸をスッキリさせましょう。
便秘になると、便から有害物質が生成され、血液にのって肌トラブルの原因にもなるため、腸をスッキリさせておくことは美肌づくりにも繋がります。
豆乳
豆乳にはイソフラボンが豊富に含まれています。
イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをするため、更年期症状を和らげるといわれており、特に30代以降は意識して摂取することが勧められます。
また、サポニンという成分には、体に脂肪が蓄積されるのを防ぐ働きや、抗酸化作用もあるため、毎日摂ることでダイエット効果やアンチエイジング効果も期待できますよ。
豆乳には、腸内細菌のエサとなるオリゴ糖も含まれているため、腸内細菌を整えて便通を良くするためにも効果的です。
さまざまな効果ももつ豆乳。1日コップ1杯程度飲むのがおすすめです。
アーモンド
アーモンドは脂質が多く含まれていますが、適量を食べる場合はメリットのほうが多い食材です。
アーモンドには抗酸化作用があるビタミンEや不溶性食物繊維が豊富なので、美肌づくりやアンチエイジング、便秘解消などの効果が期待できます。
また、女性に不足しやすい鉄も多く含まれるため、鉄分補給にもおすすめです。
日本では1日に食べる目安量は示されていませんが、アメリカでは1日23粒が理想的な量だと示されているのだそう。魅力的な栄養素が豊富なので、食べすぎには注意しながら毎日取り入れたいですね。
シナモン
シナモンには、血行を良くする働きがあります。
血行が悪いと、細胞に十分な酸素や栄養素が行き届かず、代謝が落ちて痩せにくくなったり、体が冷えて不調をきたす原因になります。そのため、血行を良いということは健康や美容に役立ちます。
また、シナモンには発汗を促すことで水分代謝を調節する働きもあることから、むくみ予防にも効果的だといわれています。ココアや紅茶などの飲み物にシナモンをプラスすれば、手軽に取り入れることができますよ。
りんごやかぼちゃ、さつまいもなどと相性が良いため、組み合わせて調理してみてくださいね。
青魚
マグロやいわしなどの青魚は、オメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。
オメガ3脂肪酸は、血液をサラサラにする働きがあるため、血栓ができるのを予防したり、血行が良くなることで代謝が上がるためダイエットにも役立ちます。冷え性の予防にも効果的ですよ。
青魚は調理の手間などから摂取しにくいイメージがありますが、サバ缶やイワシ缶、刺し身などを利用すれば手軽に食べることができます。
オメガ3脂肪酸は加熱に弱いため、刺し身で食べたり、炊き込みご飯や味噌汁にすることで、流れ出た分も余すことなく摂取することができます。
いかがでしたでしょうか?
ご紹介した食材は、身近にあるものがほとんどですので、毎日の食事に取り入れやすいかと思います。調理法やトッピングを変えるなどして飽きない工夫をしながら、継続して取り入れてみてくださいね。
この記事を読んだ人におすすめ
元病院勤務の管理栄養士。栄養指導、チーム医療、献立作成、学会発表など管理栄養士業務を経験。妊娠を機に退職、現在はフリーランスで1児の母。 糖尿病療養指導士、サプリメント管理士の資格有り。 根拠のある「内面からの美容」の情報をお届けいたします。