「寒さ」から身を守る!今すぐに実践できる「カラダを温める方法」5選
寒い日が続きますね…。そうなるとどうしてもコタツや暖房の前からじーっと動かなくなってしまいますが、そうなるとカラダはますます冷えやすい状態になってしまうかも…。
そうならないようにするために今回は、「カラダを温める方法」を5つお伝えします。この5つの方法を実践して、寒さを乗り切っていきましょう!
- 2022-01-05
- 町田晋一
冷えることで起こりうる問題とは?
カラダが冷えることで様々な問題が引き起こされます。その主な問題として、以下の3つが挙げられます。
1:代謝が下がって「脂肪」がつきやすくなる
カラダが冷えて体温が下がると、「基礎代謝」も低下してしまいます。
基礎代謝は一日の総消費エネルギーの約70%を占めていることから、基礎代謝が低下してしまうとエネルギー消費量も少なくなってしまうということになります。
すると余ってしまったエネルギーは、「中性脂肪」として脂肪細胞に蓄えられるようになるので、脂肪がつきやすくなってしまいます。
2:「肩こり」や「腰痛」を起こしやすくなる
カラダが冷えると筋肉の緊張が強くなります。そうすると血流が悪くなるので、肩こりや腰痛を起こしやすくなってしまいます。
3:「免疫力」が低下する
体温は免疫力にも大きく関与します。体温が1℃下がると、免疫力は30%下がってしまうと言われています。これがカラダが冷えると風邪をひきやすくなる理由です。
逆に体温が1℃上がると、免疫力は5~6倍もアップすると言われています。
カラダを「冷え」から守る「カラダを温める方法」5選
それではカラダを冷えから守るために行っておきたい、「カラダを温める方法」を5つご紹介していきましょう。
日常生活の中でも実践できるものが多いので、是非実践してみてください!
(1)「朝食」をしっかり摂るようにする
朝食を摂るようにすることで、カラダを温めて体温を上げることができます。なぜなら人間のカラダは食事をすることで熱を発生するシステムがあるからです。
また、朝食をしっかり摂るようにすることで、筋肉の分解を防ぐ効果も期待できます。
この後お伝えしますが、筋肉量の減少は冷えやすいカラダにしてしまいますので、それを防ぐ意味でも朝食をしっかり摂るようにすることは重要です。
「でも、朝食を準備する時間がない…」という場合は、前の日の晩に予め準備しておくとよいでしょう。
(2)「カラダを温める食材」を摂るようにする
温かい食べ物や飲み物はもちろんのこと、カラダを冷えから守るためには「カラダを温める食材」を積極的に摂るようにしましょう。
カラダを温める食材として、「ニンジン」や「ゴボウ」、「カボチャ」、「タマネギ」、「ショウガ」などといった根菜類が挙げられます。「けんちん汁」や「豚汁」などのような温かい汁物から根菜類を摂ることがお勧めです。
(3)「湯船」にしっかり浸かるようにする
お風呂に入ることも、カラダを温める有効な方法です!
ここでポイントとなるのが、「お湯の温度」です。「40℃以上の熱いお湯の方がカラダが温まるのでは…」と思われがちですが、実際はカラダの表面しか温まっておらず、カラダの芯まで温めるには至りません。
カラダの芯まで温めるには、38~40℃程度のぬるめのお湯に、10分以上浸かるようにします。血流促進作用がある炭酸ガス入りの入浴剤を活用するのも良いでしょう。
(4)「肩甲骨ストレッチ」を行う
なんとストレッチで肩甲骨まわりを動かすことも、カラダを温める上で有効と言えます。
なぜならば肩甲骨まわりには、脂肪を燃焼して熱を作り出す働きがある「褐色脂肪細胞」が存在するからです。その褐色脂肪細胞を活性化させる方法が、「肩甲骨ストレッチ」となるのです。
では、ここで褐色脂肪細胞を活性化させるために行っておきたい「肩甲骨ストレッチ」を1つ伝授しましょう。
肩甲骨ストレッチ
前回し(青矢印)と後ろ回し(赤矢印)をそれぞれ5回ずつ行っていく「肩回しストレッチ」を、横向き、仰向け、四つん這い、そして座位と体勢を変えながら行っていきます。
体勢を変えることで同じストレッチでも動員される筋肉が変わってくるので、肩甲骨まわりを満遍なくストレッチすることができます。
【効果を高めるポイント】
肘で円を描くイメージで、少しずつ大きく動かしていくようにします。
必ず後ろ回しで終わるようにしましょう。そうすることで、胸を張った状態でストレッチを終わらせることができるからです。
(5)「筋肉量」を増やす
先ほど「筋肉量の減少は冷えやすいカラダにしてしまう」とお伝えしましたが、筋肉量も体温に大きく関与します。
筋肉には「力を発揮して運動を起こす」という働き以外にも、「体熱を作り出す」というそれもあるのです。
実際、体熱の約40%が筋肉で作り出されていると言われています。男性に比べて女性に冷え性が多いのも、女性の方が筋肉量が少ないからです。そのため筋肉量を増やすことで体熱産生能力が向上し、カラダを温めることができます。
筋肉量を増やすには筋トレを行う必要がありますが、ただやみくもに行っても筋肉量アップにはつながりません。
筋トレを筋肉量アップにつなげるためには、10回前後反復可能な強度で1分間の休憩を挟みながら、3~6セットで筋トレを行うようにします。そうすることで血中に乳酸が蓄積されるようになり、筋肉量アップに必要な「成長ホルモン」が分泌されるようになります。
この冬を乗り切るためにも「5つの方法」をすぐに実践してみましょう!
今回はカラダを冷えから守るために行っておきたい「カラダを温める方法」を5つお伝えしました。
毎日の習慣の中でできることが多いので、今日からすぐに実践できる方法と言えます。この5つの方法を実践してカラダを温め、この冬を乗り切ってくださいね!
この記事を読んだ人におすすめ
お腹痩せトレーナー。 1972年埼玉県浦和市(現さいたま市)生まれ。 東京都渋谷区・新宿区のパーソナルジムで、ぽっこりお腹に悩む女性のお腹痩せ成功をサポートしている。食事制限をしない、無理なくお腹瘦せできる独自のメソッドを提唱。 これまでぽっこりお腹に悩んでいた女性の腹囲を、2ヶ月で平均−5.6㎝のお腹痩せ成功に導く。 パーソナルトレーニング指導歴23年。