おでこニキビの原因とは?適切に対処して跡を残さず額美人に!

SKINCARE

おでこニキビの原因とは?適切に対処して跡を残さず額美人に!

おでこにできるニキビは、毛穴周りの角質が分厚くなって、皮脂や古い角質が毛穴に詰まって起こります。
原因は「皮脂の分泌が多い」「乾燥しやすい」「刺激を受けやすい」ことの3つです。対処法として「刺激を与えない」「清潔にする」「保湿を徹底する」ことの3つが挙げられます。

一度できるとなかなか治らないおでこのニキビ。おでこニキビを悪化させず早く治すには、原因を知り適切に対処することが大切です。

本記事では、おでこニキビの原因について中心に紹介します。おでこニキビの原因は「皮脂の分泌が多い」「乾燥しやすい」「刺激を受けやすい」ことの3つです。

おでこニキビについて

おでこニキビについて
出典:byBirth

ここでは、おでこにできるニキビの「特徴」と「原因」について解説します。

おでこにできるニキビの特徴

おでこにできるニキビは、毛穴周りの角質が分厚くなって、皮脂や古い角質が毛穴に詰まっているのが特徴です。

毛穴に皮脂がたまり始めた際は、白っぽく見えるため「白ニキビ」と言われます。皮脂が溜まってから時間が経ち、空気に触れて酸化すると、黒っぽくなり「黒ニキビ」に変わります。

また、皮脂が固まって毛穴の出口をふさぐと、アクネ菌や細菌が増殖し、炎症が起こって赤くなるため「赤ニキビ」になり、膿を持ち黄色っぽくなると「黄ニキビ」となり、痛みを伴うようになります。

ニキビは、頬、顎、フェイスラインなど、おでこ以外のところでも起こり、メカニズムはすべて同じです。

おでこにニキビができる原因

ニキビは体のどこでも起こる可能性がある中、とくにおでこはできやすい部位です。おでこにニキビができる原因として次の3つが挙げられます。

皮脂がよく分泌される部位であること

おでこは、顔の部位のなかでも毛穴が多く、皮脂が多く分泌されます。皮脂が過剰に分泌されると、毛穴は詰まりやすくなるため、必然的にニキビはできやすくなるのです。

乾燥しやすい部位であること

おでこは、顔の部位のなかでも、とくに乾燥しやすい特徴があります。

例えば、額には汗をかきやすく、放置することで肌の水分と一緒に蒸発してしまい乾燥します。また、スキンケアで保湿をする際も、額は顔の上部端にあり、中央部にある頬などに比べて見落としやすいため、ケアがおろそかになって乾燥を引き起こします。

刺激を受けやすい部位であること

おでこにニキビができる原因として、外部から刺激を受けやすい部位であることが挙げられます。

例えば、前髪やサイドの髪の毛がおでこにかかると肌を刺激し、付着していたほこりや汚れが毛穴に詰まってニキビを起こします。

また、整髪剤、シャンプー、トリートメントなどがしっかりと洗い流されていないと、肌に負担となり、毛穴に詰まってニキビになることも。

ニキビを防ぐには、できる限りおでこに刺激を受けないよう、守ることが大切です。

おでこニキビの対処法

おでこニキビの対処法
出典:byBirth

おでこニキビを予防するためには、先程挙げた原因を踏まえて、適切に対処することが大切です。ここでは、おでこニキビの対処法を3つ紹介します。

刺激を与えない

おでこニキビができたら、刺激しないようにすることが大切です。まずは、できる限り触らないようにしましょう。

触れると、手に付着した汚れや細菌がニキビを刺激し、炎症がひどくなって、赤み、痛み、膿を持つようになります。治りも遅くなるため、ニキビに悩まされ続けることになり、ストレスを感じてしまいます。

また、髪の毛の扱いにも注意しましょう。髪の毛には汚れやほこり、整髪剤などがついており、おでこのニキビに当たると刺激して悪化の原因になります。

前髪は、ピンなどを使っておでこにかからないようにして過ごすことをおすすめします。また、洗髪する際は、すすぎの時間を長めに取り、シャンプーやトリートメントの洗い残しがないように注意しましょう。

また、洗髪、洗顔後に、タオルを使って顔をふくときも、ごしごしせず、押し当てるようにしてやさしく水分を取り除きます。摩擦もおでこのニキビに大きな負担となり、悪化の原因となります。

おでこのニキビができたときは、普段の生活でもとくに意識して、刺激となるものを避けることが大切です。

清潔にする

清潔にする
出典:byBirth

おでこのニキビを悪化させないために、常に清潔にしておくことは重要です。正しい洗顔を行い、皮脂や汚れをしっかり落としましょう。

洗顔は、朝晩2回、洗顔フォームを使って行うと肌の清潔を保てます。朝の洗顔は、就寝中に付着したほこり、皮脂、汗を洗い流すために行います。夜の洗顔は、日中に出た皮脂、汗、外的汚れ、クレンジングでとり切れなかった汚れを落とすために行います。

過剰に洗顔をすると、必要な皮脂を取りすぎて肌を乾燥させてしまいます。すると、かえって皮脂が過剰分泌して、ニキビの悪化につながるため避けましょう。

洗顔フォームは適量取り出し、ネットで弾力のあるきめ細かい泡をつくって、顔の上を転がすようにして洗います。汚れは泡で吸着して落とせるので、ごしごしと顔をこする必要はありません。

とくに、おでこニキビができているときは、摩擦を起こすと刺激となって悪化するため、やさしく丁寧に洗顔するように心がけましょう。

保湿を徹底する

おでこニキビを予防するために、スキンケアで保湿することも忘れずに。

保湿をすると、毛穴から余分な皮脂分泌が抑えられ、ニキビができにくくなります。また、バリア機能が高まるため、外的刺激に強くなり、肌内部の水分蒸発も防ぐため、ニキビになりにくい肌をつくれます。

保湿ケアは、化粧水、乳液、クリームを使って行いましょう。化粧水はコットンを使って、顔全体がひんやりするまでパッティングします。そのあと、乳液、クリームの順に重ねてうるおいが逃げないように保護しましょう。

保湿効果を高めるために、高保湿成分が配合された化粧品を選ぶことをおすすめします。化粧品によく配合されている有効成分は次の通りです。

  • セラミド
  • ヒアルロン酸
  • コラーゲン

どの成分も生体内に存在するため、肌なじみがよく安全性も高く安心して使えます。とくに、セラミドは高保湿成分の中でもとくに保湿効果が高いので、乾燥がひどく気になる方に最適です。

化粧品を購入する際は、化粧品のパッケージにある成分表に記載されていることを事前に確認しましょう。

まとめ

おでこにできるニキビ
出典:byBirth

おでこにできるニキビは、毛穴周りの角質が分厚くなって、皮脂や古い角質が毛穴に詰まって起こり、白っぽく見える「白ニキビ」、酸化して黒くなった「黒ニキビ」、炎症で赤くなった「赤ニキビ」、膿を持ち黄色くなる「黄ニキビ」があります。

おでこニキビの原因は「皮脂の分泌が多い」「乾燥しやすい」「刺激を受けやすい」ことの3つです。対処法として「刺激を与えない」「清潔にする」「保湿を徹底する」ことの3つが挙げられます。

おでこニキビができたら、速やかに適切に対処をして、凹凸のない美しい額を蘇らせましょう。

おでこニキビの原因とは?適切に対処して跡を残さず額美人に!

この記事をSNSでシェア

この記事を読んだ人におすすめ

KOROTKMN

美容ライター。
日本化粧品検定1級、JMAメイクアップ技術検定取得済。
コスメが好きで、レビューを中心に記事を執筆しています。