色で楽しく健康に!食べ物のカラー別にみるカラダへの良い効果
これからの暑い季節を元気に乗り切るためにも大切となってくる健康管理。そんなときにわかりやすく覚えることができて健康にもつながる、食材のカラー別にみるカラダへの良い効果とはどういったものか、ご紹介します!
- 2018-06-08
- 中谷早里
いろんなカラーの食べ物
普段私たちは赤・緑・黄・黒色などといった、いろんなカラーの食べ物を口にしています。野菜や果物などのカラーによって、それぞれ違った体への良い効果が見られるのは、みなさんもご存知だと思います。
食べ物によってそれぞれ違った栄養や体への良い効果がありますが、ひとつひとつ覚えていくのはとても大変ですよね。
そんなときには、食べ物に含まれている栄養素や体への良い効果をカラー別に覚えておくことをオススメします!それぞれのカラー別に体への良い効果を覚えておけば、思い出すのも簡単で自分の体にあった食べ物を理解しながら普段の食事に取り入れやすくなります。
カラー別にみる食べ物
BLACK(黒色)
黒豆・黒ごま・海苔・わかめ・ごぼう・そばなどといったBLACK(黒色)の食べ物の代表的な成分のアントシアニンは、老化の主犯である活性酸素を中性化させてくれる酸化防止剤となっています。
BLACK(黒色)の食べ物を積極的に普段の食事に取り入れることによって、老化を防止し皮膚の弾力をよくしてくれながら、目の疲れを和らげて視力も保護してくれる役割を果たします。
またBLACK(黒色)の食べ物である黒ごまに多く含まれているセサミンには、お肌の角質層の水分保持に関わるセラミドを増やす効果や、コラーゲンの生成促進作用があるともいわれているので、お肌のシワや乾燥を防ぐ効果も期待ができます。
YELLOW(黄色)
YELLOW(黄色)カラーの食べ物には、バナナ・さつまいも・かぼちゃ・ニンジン・じゃがいも・とうもろこし・オレンジなどといったものがあります。
YELLOW(黄色)の食べ物には、βカロチンやルテインなどといった栄養素がたくさん含まれており、βカロチンは腸で吸収されるとビタミンAに変わるので、皮膚や粘膜の元となり強い抗酸化力で体の老化や紫外線などの酸化ダメージから守ってくれます。
目の健康にも良いといわれているビタミンAを豊富に取り入れることができるYELLOW(黄色)の食べ物ですが、含まれているβカロチンは食品のみから取り入れることができるようになっているので、普段から意識してYELLOW(黄色)の食べ物を摂取していくことが重要です。
GREEN(緑色)
ほうれん草・ニラ・ブロッコリー・わさび・ヨモギ・などのGREEN(緑色)の食べ物には、天然解毒剤として知られているクロロフィルが豊富に含まれており、体の中の有害なものを外に排出してくれる役割を果たします。
GREEN(緑色)の食べ物には抗酸化作用はもちろんのこと、コレステロール値も調節してくれるので、たくさんお酒を飲んだりタバコを吸う人に良い食材となっています。
またクロロフィルに含まれている成分の有機ゲルマニウムが血液を通じて酸素を全身に送る働きをするため、貧血の症状を緩和してくれるといった効果も見られます。
RED(赤色)
RED(赤色)の食べ物には、トマト・グレープフルーツ・いちご・スイカ・パプリカ・ザクロなどといったものがあります。
赤い色をした野菜や果物には通常リコピンが含まれています。リコピンには血液の流れをよくしながら血管を丈夫にしてくれるだけでなく、血圧を下げながら免疫力を高め、体の中の毒素を排出しガンの予防もしてくれるといういろんな体に良い効果をもたらしてくれます。
中でもリコピンを多く含むトマトですが、トマトにはリコピンで得られる効果の他にも、女性に嬉しい美容面での良い効果も多く得ることができます。
RED(赤色)の食べ物であるトマトには、コラーゲンの生成を助けて免疫力をアップさせるのに欠かせないビタミンCが多く含まれています。トマト100gあたりに1日の摂取目安量の約12%のビタミンCが含まれており、ビタミンCの他にもシミや肌の角質化を予防するβカロテンが1日の摂取目安量の約5%含まれています。
そのまま食べても調理をしてもおいしいトマトは、健康面だけでなく美容面でも良い効果をもたらしてくれるので、女性にとっては毎日こまめに食事に取り入れていきたい食べ物ですね。
PURPLE(紫色)
PURPLE(紫色)の食べ物には、ブルーベリー・ぶどう・ナス・紫キャベツ・さつまいもなどといったものがあります。
強力な抗酸化成分であるアントシアニンが豊富に含まれているPURPLE(紫色)の食べ物には、老化を防止しながら視力を保護してくれる働きがあります。
アントシアニンだけではなく、ビタミンCもたくさん含まれているPURPLE(紫色)の食べ物は、脂肪減少やコレスレロール減少を助けてくれる役割も果たしながらダイエットにも効果的なので、体重管理をしている方にオススメの食べ物となっています。
カラーで覚えて楽しく健康な体に
いかがでしたでしょうか?
野菜や果物など普段から私たちが口にしている食べ物にはいろんなカラーがあり、それぞれに違った栄養素や体への良い効果があります。
なかなか食べ物一つ一つの栄養素や効果を覚えるのが難しいという場合には、食べ物のカラー別に覚えておくと、楽しみながら健康に気を使うことができます。
自分に合ったカラーの食べ物を見つけて、賢く健康な体を目指してみてください!