
下地を使うメリットとは?おすすめ下地もご紹介
下地を使うことで、多くのメリットがあるのをご存じでしたか?
また、肌質に合った下地を選ぶことで、ファンデーションのつきを良くしたり崩れにくくもします。
今回は、そのメリットについてと、肌質や部位によっての下地の選び方や、おすすめの下地をいくつかご紹介していきます。
- 2022-06-04
- rena
下地を使うメリットとは

下地を普段のメイクに取り入れることで、多くのメリットがあります。下地を使うのが面倒と感じて、あまり使ってこなかったという人も、是非参考にしてみてくださいね。
ファンデーションのつきを良くする
下地はメイクの一番最初につけるベースとなるものです。肌の凸凹やキメを整えることで、あとからつけるファンデーションのつきをよくしてくれます。
また、ファンデーションとの密着力も高めてくれるので、崩れにくくさせるといった効果もあります。
余分な皮脂を抑える
下地を使うことで、スキンケアのべたつきを軽減し、余分な皮脂を抑えてくれる働きもあります。メイク後は、よりさらっとした仕上がりになりますよ。
余分な皮脂やべたつきを抑えてくれるだけで、メイクのもちも変わってきますよね。
透明感をつくる
なかには、コントロールカラーの下地であったり、補正下地といわれるものもあります。これらを使うことで、くすみをカバーして血色感や透明感をつくってくれます。
いきなりファンデーションをのせると色ムラができてしまうときでも、肌の色味を整えてくれますよ。
下地を選ぶ際のポイントとは?
下地にも種類があります。補正効果のあるものであったり、毛穴カバーしてくれるものであったりと、自分の肌に必要なものを選ぶようにしましょう。
そこで、選ぶ際の基本的なポイントをまとめてみました。
保湿効果がある
特に乾燥が気になる人は、スキンケア効果があるものや、保湿効果の高いものをつけることで、肌を乾燥から守ってあげましょう。
UVカットがある
最近では、日焼け止めの代わりになる下地も多く登場しています。日焼け止めを使用せずに下地を使う場合は、UVカット効果のあるものを選んで、紫外線対策をしてあげてください。
合う色味を選ぶ
もし、コントロールカラータイプの下地を使う際は、色味によって効果が違ってくるので、知っておきましょう。
血色感をつくりたいときは、ピンク。透明感を与えたいときは、パープル。くすみをカバーしたいときは、イエロー。赤みを抑えたいときは、グリーン。
おすすめ下地3選
ここで、おすすめしたい下地3選をご紹介していきます。
コスメデコルテ ロージー グロウライザー
30ml 3,520円(税込)
この投稿をInstagramで見る
この下地は、ほんのり淡いピンク色となっており、色ムラをカバーしてつるんっと滑らかな肌に整えてくれます。
まるで美容液のようなみずみずしいテクスチャーが気持ち良く、自然なツヤ肌をつくってくれます。多彩な色のパールを配合していることで、上品な血色感と輝く仕上がりへと導いてくれますよ。
つけたあとは、しっとり感があり、日焼け止め効果もあるので一年を通して使いやすいです。
d プログラム 薬用 スキンケアベース CC
全3色 25g 2,750円(税込)
この投稿をInstagramで見る
こちらは、ミディアムベージュ、ベビーピンク、ブルーグリーンの3色で展開されています。
スキンケア効果があり、ニキビや肌荒れを防ぎつつも肌の色味を補正してくれる薬用化粧下地になります。
低刺激設計で敏感肌にも使いやすく、化粧のりがいまいちというときや肌荒れしてしまっているときでもしっかりフィットし、滑らかで素肌に近い仕上がりになります。
ドゥ・ラ・メール ザ・パーフェクティング プライマー
40mL 11,770円(税込)
この投稿をInstagramで見る
ソフトフォーカス効果で、気になる部分をつけた瞬間目立ちにくくしてくれます。
柔らかく滑らかなテクスチャーに加えて、肌へのなじみも良く、ハリ感と透明感を与えて美しい素肌へと導いてくれます。時間が経っても、メイクしたてのようなフレッシュさをキープしてくれるのも嬉しいですよね。
外的刺激からも肌を守りつつ、保湿効果も高いので乾燥しにくくなっています。
なりたい肌をつくってくれる

土台となる下地を使うことで、より自分のなりたい肌へと近づくことができます。
上記で挙げた以外にも、ファンデーションの前に下地でヴェールをつくることで、さまざまな刺激からも守ってくれます。今まで使っていなかったのがもったいないと感じるぐらい、下地が肌に与えるメリットは多くありますよ。
これを機に必要性を知って、自分に合ったものを選ぶことで、なりたい肌をつくってあげましょう。
この記事を読んだ人におすすめ
美容が大好きで自分が綺麗になるのも人を綺麗にさせるのも大好き。 現役時代はお客様がパッと明るくなる表情を見るのが嬉しくて仕事を頑張ってきた。今は違った形で美容をお届けしたい!1児の母でもある。