脱「春バテ」!体の内側から不調を改善したい人集合
冬から春にかけて気候や環境が変化しやすい時期は、体も負担を感じやすくなっています。慢性的な疲れやだるさ、眠気や苛立ちなど、不調のサインが出ている人は「春バテ」かもしれません!
今回は、そんな「春バテ」を体の内側から解消する方法についてご紹介していきます。
- 2019-03-15
- myu
春バテ対策にできること:食事系
冬から春にかけて気圧が変化することで、自律神経が乱れやすくなると考えられています。自立神経の乱れは腸の活動を乱すほか、副交感神経が活発に働くことでお腹が緩くなってしまい、下痢がちになると考えられているので注意が必要です。
腸内環境と整えてくれる食べ物
乱れやすい春先の腸内環境を整えてくれる食べ物は、食物繊維に着目して選ぶことをおすすめします。特に春先は、食物繊維が豊富な野菜が旬の時期なので、美味しく取り入れられるはず。
たけのこ、フキノトウ、菜の花がおすすめです。たけのこご飯にしたり、好みの調理法で旬の食材を美味しく楽しんでみてくださいね。
イラ立ち対策をしてくれる食べ物
春バテの症状のひとつに、イラ立ちも挙げられます。イラ立ちをおさえてくれる食べ物は、トリプトファンという栄養素に注目してみましょう。
トリプトファンは「幸せのホルモン」として話題のセロトニンの材料となるといわれています。お肉、お魚、豆腐などの大豆製品に豊富に含まれているので、ぜひ意識して食べてみてください。
また、精神安定作用に期待ができると注目されているギャバも効果的。発芽玄米やアスパラなどはギャバが豊富に含まれているので、ぜひ毎日の食事で意識してみてはいかがでしょうか。
短期間のファスティングもおすすめ
腸内環境が安定せずに便秘と下痢を繰り返してしまうときは、1~2日程度の短期間のファスティングもおすすめです。ファスティングは腸を休めてくれるので、体内の修復をサポートしてくれると考えられています。
便秘や下痢は、ストレスなどの心理的な理由で起こることも少なくないので、ストレスケアを意識してみてください。
カフェインをとるならホットの紅茶を
春先は身体が疲れやすく、眠気が出る場合もあります。仕事中など昼間の眠気を解消したいときには、温かい紅茶でカフェインをとるようにしてみてください。
コーヒーは身体が冷えてしまうので、同じカフェインをとる飲み物でも紅茶の方がおすすめです。身体が冷えてしまうと、その他の不調ももたらしてしまうので、注意しましょう。
好みの香りのハーブティーを選べば、リラックス効果を得ながら身体も温めることができますよ。
春バテ対策にできること:インナーケア系
身体を動かす!
不安定な気候の影響で、自立神経も乱れやすいのが春バテの特徴のひとつです。そんなときの気分転換におすすめの方法は、適度に身体を動かすことです。いつもエレベーターに乗っている人は階段を使ってみたり、いつもより大股で歩くスピードを速めるようにしてみたり、日常の動きの中で負荷をかけられる部分を見つけてみましょう。
適度な運動や負荷は、自律神経のバランスを整えるといわれています。運動に慣れていない方でも無理にならないように、日々の動きに取り入れてみることがおすすめです!
ゆっくり呼吸してみる
ストレス軽減には深呼吸や、深い呼吸が良いといわれています。お仕事中でも取り入れやすい簡単な呼吸法として、息を吐く時間を長く意識する呼吸法がおすすめです。まず最初に4秒かけて鼻からゆっくり空気を吸い込みましょう。そのあとに倍の8秒かけてゆっくりと鼻から息を吐きだします。
ストレスがたまっているときや、焦っているときは無意識に呼吸が浅くなっていることがあり、脳に酸素がしっかりと行き届いていないことがあります。ゆっくりと意識しながら呼吸することで、気持ちが自然と落ち着き、リラックス効果を得られるはずです。
入浴や足の筋トレを取り入れる
前述でご紹介したような自律神経の乱れの影響で、春は身体がむくみやすくなります。むくみ対策には、しっかりお風呂に浸かって血行を良くしたり、簡単な足の筋トレや歩く時間を増やすなどして、血行促進を意識することをおすすめします。
暖かくなるとついシャワーだけで済ましてしまう方もいると思いますが、気軽にできる生活習慣から見直してみましょう。
春バテを改善して元気に春を楽しもう!
お花見やゴールデンウィークの長期休暇など、温かくなる春は外へお出かけする予定も立てやすいシーズン。身体がバテていると予定を立てるのも億劫になってしまったり、楽しいはずの予定も気分が乗らないなんてこともありますよね。
今回ご紹介した春バテ対策は、どれも日常生活に簡単に取り入れられる方法ばかり。身体が疲れてきたと感じる方は、ぜひ取り入れてみてくださいね。
この記事を読んだ人におすすめ
ミーハーな美容系ライター。美容師免許・メイク検定・JNAネイル技能検定を取得。美容部員やアパレル販売・PRを経て、世の中の女性が「今よりもっとキレイにかわいく、“キラキラできる”」サポートができるように、実体験をもとに楽しみながら奮闘中です♡