単色アイシャドウを使いこなして、目元に自分らしさを表現しよう!

MAKEUP

単色アイシャドウを使いこなして、目元に自分らしさを表現しよう!

単色アイシャドウ使っていますか?デパコスでもプチプラでも、取り扱いが増えた印象です。
単色アイシャドウを選ぶコツや、単色アイシャドウを組み合わせたアイメイクをご紹介します。

単色アイシャドウの特徴とは?

単色アイシャドウの特徴とは?
出典:byBirth

単色アイシャドウと聞いて、ぱっと思い浮かんだアイテムはありますか?私はアディクションのアイシャドウです。99色のカラー展開は、自分に合うものが見つかるという期待感がありますよね。

アディクションをはじめ、最近は単色アイシャドウを見かけることが増えました。デパコスはもちろんのこと、プチプラブランドからも発売されています。

単色アイシャドウの良さは、自分の好きなカラーだけを集められること!ブランドによって質感が違ったりするので、ブランドをまたいで組み合わせることでオリジナル感が生まれます。

パレットタイプを買うことが多かった方は、あまり使わない色があってもったいないなぁなんて思ったことはありませんか?また、この色とこの色は好みなのに、他が好みではなく買うのをやめたという経験がある方もいるかもしれません。

そんな方に単色アイシャドウはピッタリ!ただ、パレットに慣れていると、単色アイシャドウの組み合わせは悩ましいところかもしれません。そういう時はパレットを見返してみてください。他と比べて減りが早いよく使う色ありますよね。そのよく使う色を集めるというのも一つの方法になります。

単色アイシャドウの組み合わせ4つのコツ

単色アイシャドウの組み合わせ4つのコツ
出典:byBirth

単色アイシャドウ初挑戦という方向けに、組み合わせのコツをご紹介します。

手持ちのパレットを参考に選ぶ

4色パレットなどのすでに作られているパレットは、色の組み合わせが計算されています。このパレットの組み合わせを参考にして、パレットと同じ色を選んだとしても、質感を変えるだけでまた違った目元が完成します。

パウダータイプが多いのならクリームタイプ、パール系ならマットというように変えてみてください。すでに計算された組み合わせを採用するので、失敗が少なくて済みますよ!

重ねられるベーシックカラーを選ぶ

1つ目に購入するのにオススメなのがベーシックカラー。ベージュ、グレージュ、クリアなラメ、ホワイト系など、ベーシックで色味がないもの、もしくは薄付きなものを選びます。

単色で使う場合はほのかに目元に色がのりますし、濃い色との重ね付けが簡単にできます。

色相環で隣り合うカラー、もしくは反対のカラーを選ぶ

色相環
出典:byBirth

色相環というのはご存知でしょうか?色相(色)を環状に並べたものなのですが、これを参考に色選びをすると非常に簡単です。

隣り合うカラーは馴染む色の組み合わせであり、反対色はお互いの色を強調させてくれます。インパクトのあるメイクをしたいなら、反対色を使っていきましょう。

自然界に存在する色の組み合わせを参考にする

花の色、木々の色など自然界に存在する色の組み合わせも参考に出来ます。木の葉っぱは光の当たる場所によって、色が違って見えますよね。光が当たっている方は明るく見えるし、当たってない方は暗く濃く見えます。

同じ色でも明るさを変える、そうすることで簡単にグラデーションが作れます。色相環と合わせて考えていくと、より取り入れやすくなります。

単色アイシャドウを使ったアイメイク3パターンをご紹介

パターン1:グレージュ × ピンク(クリームタイプの組みあわせ)

グレージュ × ピンク
出典:byBirth

はれぼったくなるのが怖くて、濃いピンクが使いたいけど使えないという一重さんにオススメしたい組み合わせです。グレージュで挟み込むことで、深みのある目元になります。

クリームタイプの組み合わせなので、指を使って仕上げていきます。

STEP1

グレージュをアイホール全体にのせる。

STEP2

ピンクを目尻から黒目の上へ向かってのせていく。

STEP3

グレージュを重ねて濃さを調整する。

手元で色の組み合わせを見るとこんな感じです。

手元で色の組み合わせを見る
出典:byBirth

パターン2:青ラメ × コーラルピンク(パウダータイプの組み合わせ)

青ラメ × コーラルピンク
出典:byBirth

クリアベースな青みがかったラメを使いました。このラメは青みがかっていますが、ブルー、ラベンダーなどの寒色系に重ねても、イエローやピンクなどの暖色系に重ねても、どんなアイシャドウとも相性抜群です。

光の当たる場所によってキラメキ方が変わります。ひと塗りではラメも濃くないため、オフィスでも使えるアイテムです。

暖色系、寒色系とそれぞれ手元で色の組み合わせを見るとこんな感じです。

暖色系、寒色系
出典:byBirth

STEP1

コーラルピンクをアイホールより一回り小さめに広げます。

STEP2

黒目の上にポンっとラメをのせます。

STEP3

再度手元にラメを追加して黒目の上にのせ、車のワイパーのように左右に広げていきます。

パターン3:イエロー × 薄ピンク(クリーム×パウダーの組み合わせ)

イエロー × 薄ピンク
出典:byBirth

コーラルのような色味になります。クリームの上からパウダータイプを重ねるので、さらっとして密着度もアップ!

ヨレ防止に繋がります。さらには重ねる範囲によって見え方が変わります。中央にピンクを重ねれば、目頭、目尻はイエローが強めに出て、簡単に動きのある目元になります。

STEP1

イエローをアイホールに広げます。イエローを強めにしたい方は何度か重ねてください。

STEP2

薄ピンクを同じようにアイホールに重ねていきます。動きを出したいなら指で、均等に重ねたいならブラシを使ってください。

STEP3

自分の好みの色合いになるまで薄ピンクを重ねていきます。

手元で色の組み合わせを見るとこんな感じです。

コーラルのような色味
出典:byBirth

お気に入りの組み合わせを見つけよう!

単色アイシャドウは1色でも存在感がありますが、他の単色アイシャドウと組み合わせたり、手持ちのパレットのカラーと組み合わせることで新しさが生まれます。

絵の具を混ぜて色を作った経験があると思いますが、カラーを重ねることでオリジナルの色が作れるのも楽しいところ。是非お気に入りの単色アイシャドウを見つけて、組み合わせを楽しんでみてください。

単色アイシャドウを使いこなして、目元に自分らしさを表現しよう!

この記事をSNSでシェア

この記事を読んだ人におすすめ

溝辺みゆ

溝辺みゆ

自分の顔が嫌いだったから可愛くなりたくて美容に興味をもち、 今では自分を可愛いと思わせてくれた美容が大好きになりました。 「自分の魅力を知り、今よりもっときれいに」をテーマに、 読者の皆さまに寄り添う記事をお届けしていきます。 コスメコンシェルジュ、色彩検定1級保有のパーソナルカラーリスト。