黒でも茶色でもない!お仕事でも使えるダーク系「カラーライナー」をご紹介

MAKEUP

黒でも茶色でもない!お仕事でも使えるダーク系「カラーライナー」をご紹介

黒だと強すぎるし、茶色は最近マンネリしてるし…もっと自然に幅広いメイクを楽しみたい!そんな方におすすめしたいのが、派手にはならないダーク系のカラーアイライナー。
お仕事でも使える絶妙なカラーアイライナーをご紹介します。

お仕事でも使えるカラーライナーってある?

お仕事でも使えるカラーライナーってある?
出典:byBirth

お仕事でもカラーライナーを使いたいならこんな色を選べ!

お仕事でもカラーライナーを使いたいならこんな色を選べ
出典:byBirth

ブラックよりもソフトに見える「グレー」

黒と白を混ぜるとグレーになるように、ブラックほど色味が強くないので、しっかり深みは出つつもソフトな印象を出すことができます。また、モノトーンカラーなのでお仕事にも影響がないのもポイントです。

普段ブラックだと目元が強くなりすぎてしまうという方や、もう少し柔らかい印象を出したい…でも存在感はしっかり出したい!という方におすすめのカラーです。

肌馴染みがよく深みも出せる「カーキ」

緑って使いづらいのでは?と思う方も多いかもしれませんが、意外にも肌馴染みのいいカラーです。スキントーンとの相性が抜群なので、深みを出しつつ馴染んでくれて、色味も楽しめる万能カラーです。

グリーンよりも深みのあるカーキは、派手にならず普段のオフィスメイクとの相性もいいです。普段のメイクは変えずに、アイライナーだけで印象を変えたい!という方は、カーキがおすすめです。

意外にも馴染む鮮やかカラー「パープル」

カーキよりもパープルの方が目立ちそうですよね。グレーやカーキよりもしっかりカラー感が出るのがパープルです。例えば赤み感の強いパープルは華やかに仕上がりますので、プライベート向けです。深みのある、そしてやや青みのあるダークパープルだと上品に仕上がります。

また、ほんのり色が入ることで女性らしさをプラスすることができるので、オフィスカジュアルスタイルの時にはエレガントスタイルのファッションと合わせると、それにマッチした統一感のあるメイクを楽しむことができます。

美容ライター厳選!お仕事でも使えるカラーライナー3選

深みを出しつつソフトに仕上げたいならコレ!

UZU アイオープニングライナー グレー

UZU アイオープニングライナー グレー
出典:byBirth
とてもなめらかな描き心地
出典:byBirth

柔らかすぎず硬すぎず、コシのある筆が魅力的なUZUのアイライナー。とてもなめらかな描き心地なので、ラインがブレたりかすれたりすることなく、テクニック要らずで綺麗なラインを引くことができます。

こちらのグレーはしっかり濃さがあるので、比較的目元を印象的に仕上げやすいです。ただ、やはりブラックよりも強くなりすぎないので使いやすいでしょう。こなれ感のある印象も残しやすいので、オフィスメイクもお洒落に仕上げたい!という方におすすめです。

馴染みの良さを重視するならコレ!

エテュセ アイエディション(ジェルライナー) 05. オリーブブラウン

エテュセ アイエディション(ジェルライナー) 05
出典:byBirth
カーキカラー
出典:byBirth

こちらはペンシルタイプのアイライナーです。力を入れなくてもスルスル引くことができるので、目元に負担がかからずとても引きやすいのが特徴です。また、芯が極細なのでキワにも引きやすく、ペンシルですが目尻のスッとしたリキッドのようなラインも簡単に描くことができます。

このカーキカラーは、ブラックにグリーンを合わせたような深みのあるカラー。発色が良いので印象的な目元に仕上げることができます。グレーよりも柔らかさを出すことができるので、やはり目元の馴染みの良さはカーキの方が勝つでしょう。ナチュラルに目元に深みを出したい方におすすめです。

少し遊び心を取り入れたいならコレ!

セルヴォーク シュアネス アイライナー リキッド C 01 パープル

セルヴォーク シュアネス アイライナー リキッド C 01
出典:byBirth
ダークなパープルカラー
出典:byBirth

セルヴォークといえば、こなれ感と抜け感の両立が叶う、まさに今っぽいメイクが楽しめるブランド。プライベートでもオフィスメイクでも使えるくすみカラーが揃っています。

こちらのアイライナーはコシのあるブラシなので、ラインが安定しやすく、ブレずに真っ直ぐな線を描くことができます。

このカラーはダークなパープルカラーなので、華やかすぎず、カジュアルになりすぎず、オフィスでもカラーメイクを楽しみたい!という方におすすめのアイライナーです。ややくすみ感を感じるので、落ち着いた印象に。目元全体が暗くならず、遊び心のあるオフィスメイクに仕上げることができます。

濃くなりすぎずに存在感をアップさせるアイライナーの引き方とは?

濃くなりすぎずに存在感をアップさせるアイライナーの引き方とは?
出典:byBirth

リキッドアイライナーの場合は、まつ毛の生え際を狙って、隙間を埋めるように引いていきましょう。まつ毛が密集しているような仕上がりにすることで、ナチュラルに目元を印象的に仕上げることができます。また、目尻のスッとしたラインも引きやすいのがリキッドアイライナーの良いところです。

ペンシルアイライナーの場合は、極細タイプを選べば目のキワに引きやすいので、ナチュラルに仕上げることができます。また、ペンシルのいいところは「ぼかせる」というところ。アイライナーブラシでラインをぼかせば、さらに自然に目力をアップさせることができます。

お仕事で使えるような深みのあるカラーはラインがブレると目立つので、アイライナーを引くのが苦手な方は、ラインがぼかせるペンシルタイプを使うのもおすすめです。

いつもと違うメイクで1日を乗り切ろう!

アイライナーはほとんど目立たないパーツですが、色を変えるだけでもほんの少しですが、いつもと印象を変えることができます。

お仕事の時でもいろんなメイクを楽しみたい!という方も、ぜひこの記事を参考に、ちょっとした変化を楽しんでみてくださいね。

黒でも茶色でもない!お仕事でも使えるダーク系「カラーライナー」をご紹介

この記事をSNSでシェア

この記事を読んだ人におすすめ

SAKI

SAKIコスメコンシェルジュインストラクター

百貨店にて美容部員の仕事をする傍ら、美容専門学校にてメイク講師の仕事を兼任中。コスメコンシェルジュインストラクターの資格を取得し、その知識を活かして美容ライター・ブロガーとしても活動。コスメの先生として、日々たくさんの化粧品アイテムを研究中!