薄毛の原因になる?頭皮ニキビを予防して健やかな頭皮環境をキープ

HAIR

薄毛の原因になる?頭皮ニキビを予防して健やかな頭皮環境をキープ

頭を掻いたり、シャンプーしたりしているときに、頭皮ニキビに気づくことはありませんか?うっかり引っかいてしまうと痛くてたまらないですよね。
頭皮ニキビは生活習慣が原因でできることが多く、悪化すると薄毛の原因になることも。そうなる前に予防して、健やかな頭皮をキープしましょう!

「頭皮のニキビ」と「顔のニキビ」は同じもの

「頭皮のニキビ」と「顔のニキビ」は同じもの
出典:GODMake.

頭がかゆくて掻いていると、頭皮ニキビを引っかいてしまい「痛い!」となった経験はありませんか?頭皮ニキビは顔にできるニキビと同じものですが、顔ニキビよりも悪化しやすいのが特徴です。

頭皮は顔よりも皮脂の分泌が多く、ニキビの原因となる「アクネ菌」が繁殖しやすい環境になっています。その上、ヘアスタイリング剤をつけたり、汗をかいて蒸れやすかったりするため、ニキビの症状が悪化しやすいのです。

頭皮ニキビの原因は生活習慣の乱れ

頭皮ニキビの原因は、顔のニキビと同じです。大きな原因となるのが、生活習慣の乱れ。

睡眠不足やストレス、栄養バランスの悪い食事などをしていると、肌のターンオーバーが乱れて「皮脂」や「角質」が毛穴につまりやすくなります。

これらは、ニキビの原因となる「アクネ菌」の繁殖を増やし、炎症が悪化して痛みのある大きなニキビをつくってしまうのです。

シャンプーが頭皮ニキビの原因になっている場合も

シャンプーが頭皮ニキビの原因になっている場合も
出典:GODMake.

生活習慣だけでなく、シャンプーも頭皮ニキビの原因になります。頭皮ニキビは皮脂の多さが原因のため、すっきり洗いたくて洗浄力の強いシャンプーを使いがちですよね。

しかし、洗浄力の強いシャンプーは頭皮の皮脂を取りすぎてしまい、頭皮が乾燥することでかえって皮脂の分泌を増やします。

また、とくに問題となるのがすすぎ残し。すすぎが十分にできていないとシャンプーが毛穴につまり、アクネ菌を増殖させて頭皮ニキビをつくってしまいます。

さらに、髪を乾かさずに自然乾燥させると、頭皮が湿った状態になるためアクネ菌が繁殖しやすくなり、頭皮ニキビができやすくなってしまうのです。

頭皮を清潔に保つことが頭皮ニキビの予防になるため、正しいシャンプー方法で頭皮を清潔に保ちましょう。

正しいシャンプー方法

基本的なことですが、意外と正しいシャンプー方法を実践できていない人も多いもの。ここで、改めて正しいシャンプー方法をチェックしてみましょう。

ぬるめのお湯で洗う

まずは、お湯だけで頭皮を洗うことが大切。お湯洗いだけで、頭皮の「汚れ」や「皮脂」を7割くらい落とせると言われています。

ただし、熱いお湯はNG。熱いお湯で洗うと頭皮の皮脂を落としすぎてしまい、頭皮が乾燥することで皮脂の分泌を増やします。そのため、シャンプーをするときは「ぬるめのお湯」で洗うことが大切です。

シャンプーを泡立てて頭皮を洗う

洗髪するときは、シャンプーをきちんと泡立ててから頭皮につけることが大切です。頭皮につけてからシャンプーをグシャグシャと泡立てると、頭皮に刺激を与えてバリア機能が低下してしまいます。

頭皮のバリア機能が低下すると頭皮ニキビができやすくなるため、シャンプーはしっかりと泡立ててから使いましょう。

しっかりすすぐ

シャンプーで洗った後は、しっかりすすぐことが重要です。すすぎ残しがあると頭皮ニキビを増やしたり、悪化したりする原因になるため、シャンプーの2倍くらいの時間をかけてすすぐことが大切です。

リンスやコンディショナーを頭皮につけない

シャンプーの後はリンスやコンディショナーを使うと思いますが、頭皮につけないように気をつけましょう。リンスやコンディショナーが頭皮についてしまうとアクネ菌のエサになり、頭皮ニキビの原因になります。

頭皮ニキビを防ぐには、リンスやコンディショナーもしっかり洗い流すことが大切です。

できる前に防ぐ!頭皮ニキビの予防法

頭皮ニキビは一度できてしまうと悪化しやすいため、できる前に予防することが大切です。

ストレスをためない

ストレスをためない
出典:GODMake.

日常生活の中で、多くの人が感じているストレス。ストレスがたまると男性ホルモンの分泌が増え、ホルモンバランスを崩します。男性ホルモンには皮脂の分泌を増やす作用があり、頭皮ニキビの原因になるのです。

そのため、できるだけストレスをためないようにして、ストレスを感じたときは上手に解消するようにしましょう。

保湿する

ベタつきやすい頭皮は、保湿するよりも洗浄するほうが良いと思いがちですよね。しかし、乾燥すると皮脂分泌が多くなるため、頭皮を保湿するほうが皮脂分泌を抑えることができます。

ホホバオイルや椿オイルなどのヘアケアに適した美容オイルを使い、頭皮を保湿して頭皮ニキビを予防しましょう。

食生活に気をつける

食生活に気をつける
出典:GODMake.

顔のニキビと同様に、食生活の乱れが頭皮ニキビの原因になります。とくに、ビタミン不足や飲酒などは皮脂の分泌を増やすため、食生活を見直すことも大切です。

また、揚げ物やジャンクフードなどの食品も皮脂の過剰分泌を招き、頭皮ニキビの原因に。

現代人が不足しがちな「ビタミン」や「ミネラル」をしっかり摂り、栄養バランスの良い食生活を心がけましょう。

疲労や睡眠不足は早めに改善

睡眠不足は、頭皮ニキビが悪化する原因になります。疲労や睡眠不足は男性ホルモンを優位にさせ、皮脂の分泌を増やすことで頭皮ニキビを悪化させてしまうのです。

また、睡眠中に分泌される「成長ホルモン」は、肌のターンオーバーを活発にして頭皮ニキビを改善してくれますが、睡眠不足になると成長ホルモンの分泌が減ります。

すると頭皮ニキビを修復できないため、悪化しやすいのです。疲労や睡眠不足を早めに改善することが、頭皮ニキビの予防につながります。

枕カバーを清潔にする

枕カバーを清潔にする
出典:GODMake.

毎晩使っている枕カバーは、どれくらいの頻度で洗濯していますか? なかなか毎日は洗えないと思いますが、枕カバーの汚れが頭皮ニキビを悪化させる原因になることも。

汗や皮脂がつきやすい枕カバーは、きれいに見えても意外と汚れています。定期的に洗濯をして、つねに清潔に保つことが頭皮ニキビの予防につながります。

頭皮ニキビは薄毛の原因になる!

頭皮ニキビができるということは、頭皮環境が悪化している証拠。頭皮ニキビができたらすぐに薄毛になるわけではありませんが、頭皮環境が悪化したまま放置すると薄毛につながることがあります。

頭皮環境が悪化すると髪の毛の成長を妨げ、抜け毛が増える原因になってしまうのです。最近は女性でも薄毛に悩む人が増えているため、早めにケアをして薄毛を防ぎましょう。

頭皮ニキビを予防して健やかな頭皮環境を

頭皮ニキビの原因や予防法についてご紹介しました。悪化すると薄毛の原因になることもあるため、できるだけ早めに改善することが大切です。食生活や睡眠などの生活習慣を見直し、ストレスをためないことで頭皮ニキビを予防していきましょう。

薄毛の原因になる?頭皮ニキビを予防して健やかな頭皮環境をキープ

この記事をSNSでシェア

この記事を読んだ人におすすめ

つきのペペロンチーノ

つきのペペロンチーノ

「言葉の力で人を幸せにする」を目指すフリーライター。「ハーブコーディネーター」「メディカルフードコーディネーター」の資格を取得し、ボディメイク・スキンケアに関するコラム執筆多数。エッセイや小説の執筆をしながら、美容や恋愛などのライフスタイル系ライターとして活動中。美しくあり続けたい女性を応援します!