![ナチュラルメイク派さん必見!プチプラコスメで作る、旬のナチュラルメイク特集](https://cdn.bybirth.jp/press/wp-content/uploads/2019/08/IMG_5278.jpg)
ナチュラルメイク派さん必見!プチプラコスメで作る、旬のナチュラルメイク特集
柔らかく上品で、清潔感のある女性を演出ことができるナチュラルメイクは、どんな場所においてもとても印象が良く見えます。
そんなナチュラルメイクを、旬のコスメを使って上手に仕上げるテクニックをご紹介します!
- 2019-08-25
- SAKI
大人上品ナチュラルメイクの作り方
![大人上品ナチュラルメイクの作り方](https://godmake.me/press/wp-content/uploads/2019/08/shutterstock_450489085-750x750.jpg)
「ナチュラルメイク」のイメージといえば、清潔感がある・お仕事の際に使えるメイクなどのイメージがあると思います。
ナチュラルメイクは肌馴染みのいいカラーを使ったり、できるだけ控えめに仕上げるなどシンプルなメイクではありますが、イコール簡単というわけではありません。
下手をすると、すっぴんのように見えてしまいますし、血色感がない仕上がりになってしまいます。
今回は、ナチュラルメイクの作り方、そして旬のナチュラルメイクを簡単に作れる優秀プチプラアイテムを厳選してご紹介します!
ベースメイクの場合
ベースメイクは“薄づき”が鉄則ですが、肌悩みやトラブルを抱えている方は、薄づきじゃ物足りない!と思うかもしれません。
そういう場合は、ベースメイクの手順を少し工夫してみましょう。
全体の肌に色むらがある場合は、ファンデーションで隠そうとせず、コントロールカラー下地を使って肌色を調節しましょう。この方が薄くカバーできるので、ナチュラルに仕上がります。
ピンポイントで悩みがある方は、コンシーラーを必ず使いましょう。その際、下地のすぐ後に使うのが鉄則です!
リキッドタイプやクッションファンデーションを使う方が多いと思うのですが、普通はそのあとに使うと思います。その順番を逆にし、コンシーラーを先に馴染ませて、ある程度悩み部分をカバーしておけば、ファンデーションを厚く塗る必要がなくなりますよ。
アイメイクの場合
眉は全体的にパウダーのみで仕上げ、眉尻や毛の隙間だけペンシルやリキッドを使いましょう。
アイシャドウは肌馴染みのいいカラーをメインに使い、ワンポイントでオレンジや赤みカラーを使うとオシャレになります。その際は、目尻だけ、下まぶただけ、とワンポイントで乗せるのがいいでしょう。
アイラインは、まつ毛の生え際を埋めるように細く!ブラックよりもダークブラウンなど肌色から浮かない色がオススメです。
マスカラはボリュームよりも長さを意識し、扇型に広がったまつ毛を意識しましょう!抜け感を出すなら、ブラウンカラーがオススメです。
チークの場合
チークの色は、コーラルピンクやベージュカラーがオススメです。また、頬に赤みがある方は無理に乗せる必要はありません。ハイライトを使い、メリハリのある仕上がりにするだけでも全然違いますよ。
入れる位置としては、黒目の中心より外側にふんわりと、あまり下に入れすぎないよう高い位置に入れると女性らしさが出ます。
ちなみに下に入れすぎると、頬が下がって見えますので注意が必要です!
リップの場合
赤みが強すぎないピンクか、ややオレンジがかったピンクが自然な血色感を出すことができます。
また、マットな質感のものより少しツヤがある方が、健康的でふっくら女性らしい印象を出すことができますので、テカテカしすぎないツヤの出る口紅ぐらいがちょうどいいですよ!
ナチュラルメイクに欠かせない!美容ライターオススメ・話題のプチプラコスメ集
ナチュラルベースに透明感をプラス!
インテグレート エアフィールメーカー ラベンダーカラー
![インテグレート エアフィールメーカー ラベンダーカラー](https://godmake.me/press/wp-content/uploads/2019/08/IMG_4103.jpg)
![ラベンダーの下地](https://godmake.me/press/wp-content/uploads/2019/08/IMG_4107.jpg)
ナチュラルベースを一気に底上げするなら、ラベンダーの下地を使うのがオススメです!青と赤が混ざったラベンダーカラーは、ブルベさんの肌に血色感が出ますし、イエベさんの肌には透明感がプラスされます。
下地に透明感を仕込んでおけば、それだけでも肌が綺麗に見えますので、上から重ねるファンデーションの厚塗り防止にもなります!
肌馴染みカラーに大粒ラメで、適度な華やかさをプラス!
ケイト クラッシュダイヤモンドアイズ BR-1
![ケイト クラッシュダイヤモンドアイズ BR-1](https://godmake.me/press/wp-content/uploads/2019/08/IMG_49671.jpg)
![明るさのあるブラウン](https://godmake.me/press/wp-content/uploads/2019/08/IMG_49951.jpg)
最近筆者も愛用しているブラウンアイシャドウ。明るさのあるブラウンなので、肌馴染みが良く目元をパッと明るく見せてくれます。ホワイトの方は薄く伸ばすと自然なハイライト効果がありますので、立体感をプラスしたいときに使いましょう!
大粒のラメが入っているので、肌の色と馴染んでもほんのり華やかさを添えてくれるので、薄いだけのつまらない仕上がりにならず、オススメです!
繊細まつ毛に綺麗なセパレートで程よく存在感のある目元に!
オペラ マイラッシュ アドバンスト
![オペラ マイラッシュ アドバンスト](https://godmake.me/press/wp-content/uploads/2019/08/IMG_5266.jpg)
![繊細なまつ毛を演出](https://godmake.me/press/wp-content/uploads/2019/08/IMG_5267.jpg)
ブラックなので色自体は濃いですが、ボテッと液がつかず繊細なまつ毛を演出することができます。
ブラシが細く、短い毛も細い毛もしっかりキャッチできますので、まつ毛の方向も綺麗な扇型に!根元からとかしやすい細さなので、ダマにならず綺麗なナチュラルアイが作れますよ。
浮かない自然な血色を与えることができる!
ダイソー U R GLAM チークブラッシュ PB-1
![ダイソー U R GLAM チークブラッシュ PB-1](https://godmake.me/press/wp-content/uploads/2019/08/IMG_4144.jpg)
![ピンクにほんのりベージュ](https://godmake.me/press/wp-content/uploads/2019/08/IMG_5274.jpg)
100円とは思えない粉の柔らかさ、適度な発色は感動ものです。少量で発色するのでコスパも抜群!
ピンクにほんのりベージュが入っているので、濃くなりすぎずもともとの血色感を再現することができます。パウダーならではのソフトな柔らかさも出ますので、ナチュラルプラス女性らしさを加えることができる優秀チークですよ。
上品で女性らしい、柔らかな口元を演出!
オペラ シアーリップカラー RN 02
![オペラ シアーリップカラー RN 02](https://godmake.me/press/wp-content/uploads/2019/08/IMG_2862.jpg)
![クリアな発色](https://godmake.me/press/wp-content/uploads/2019/08/IMG_2856.jpg)
とろけるように唇に馴染むリップカラーです。クリアな発色で、ツヤツヤの仕上がりに!綺麗な血色を出しつつぷるんぷるんの仕上がりになるので、お顔全体をパッと明るく見せることができます。
色持ちの良さが少し気になりますが、とってもスリムで小さなカバンにも入れやすいサイズなので、塗り直しに便利です。保湿成分配合で、何度も塗り直したくなるテクスチャーはやみつきになること間違いなしです!
ナチュラルメイクは女子の永遠の味方!
ナチュラルメイクも、ただ薄くすればいいというものではありません。
ぜひこの記事を参考に、旬のコスメを使ってナチュラルメイクを楽しんでくださいね!
この記事を読んだ人におすすめ
百貨店にて美容部員の仕事をする傍ら、美容専門学校にてメイク講師の仕事を兼任中。コスメコンシェルジュインストラクターの資格を取得し、その知識を活かして美容ライター・ブロガーとしても活動。コスメの先生として、日々たくさんの化粧品アイテムを研究中!